車載ウインチを言い訳に色々作る(リレーコントローラ編)

また1年も間が開いてしまいましたが・・・

次のお題を制作中なのでまとめてしまいます、リモコンが仕上がったので次は受信部です。前に掲載した写真ですが、

ウインチ本体の左に見えるのがメインリレーで右に見えるのがリモコン受信部です、リレーも自作は出来なくは無いですがピークで50A以上の電流が流れるので市販部品では相当値段が張ってしまいます。なのでメインリレーはそのままにリモコン受信部を丸々自作する方針にします。

とりあえずリレー作動時のリモコン側電流を計測してみたのですが、1A以上流れていて作動ノイズも凄そう、というかオシロで見ると実際強烈なのでアイソレーションが必須です。なので素人でも簡単に扱えるPhotoMOSリレーを使います。XBee+マイコン側もSparkFun版のArduinoFIO-v3を使って可能な限り手抜きです。配線は・・やっぱり面倒なのでこれもAltium+FusionPCBのコンボで発注です。

仕上がってきました、目ざとい方はRev1.1になっている事に気がつくと思いますが、最初にDCDCをムラタNDTS1203で設計しテスト動作してみたところモーター起動時の電圧降下がギリギリ定格を下回ってしまったため、秋月扱いのMINMAX絶縁DCDCに変更したという経緯です。ケースはいつもの日本プレート精工さんにお願いしました。

まともな写真が撮れてなくてすいませんが、オーソドックスなアルミ板金2ピース構造です。せっかくのカスタムケースですし思いっきり趣味に走ってIDECの集合標示灯を取り付けます。

文字はテプラのクリアテープです。電源スイッチ兼で非常停止ボタンとダイレクトコントロール用のセレクタスイッチを取り付けて概ね完成です。次はいよいよ車体に取付けです。

下部はDINレールになっていて簡単に取りはずしができるようになっています。リレーとの接続は長い間部品箱に放置されていたアンフェノールコネクタです、確かMIL規格品で値段より後々の入手性重視で買っておいた物です、2015年の今でも全く問題無く入手できますが・・高い!

そんなわけで完成です、丁度リアシート下に収まる位置になっていますし強度も全く問題無いです。バッテリーからの電源の引き回しですが、

寒冷地仕様のハイエースは運転席すぐ後ろにサブバッテリーがあるのですが、ここのカバーに取り付けました、コネクタはアンダーソンのSB175で電動フォークリフト等に使われているコネクタです。名前通り定格175Aで大型インバーターの接続も余裕でできます。

という訳で完成しました。ウインチの位置が低いせいで微妙に使いにくいですが、この位置ならリアシートの使い勝手に全く影響が無いので良い妥協点だと思っています。・・・いやしかし書き始めると一瞬ですね(笑)写真ばっかりという事もありますけど。